知って得するカーテンの色(暖色編)

こんにちは(^-^)

暑い日が続いておりますが、夏バテや熱中症など大丈夫ですか?


マイホームが完成したら、いよいよ新生活のスタートですね!

新たな生活にに必要不可欠なものの1つに「カーテン」があります。

もちろん、好きな色を取り入れるのが1番です。

しかしながら、色にはそれぞれ効果があり、お部屋によって、おすすめの色や使い過ぎない方が良い色があります。

今回は「暖色系」の色についてご紹介したいと思います。

_DSC0564.jpg

【白・アイボリー・ベージュ】

清潔感があり明るい印象を与える、白・アイボリー・ベージュ。

空間を広く見せる効果があるので狭い部屋にも◎

特に白色は太陽の光をたくさん取り込みます。

日が当たり過ぎる部屋の場合は、暑くなってしまう可能性があるので、

カーテンの素材を遮熱効果のあるものにするなど、機能性で調節しましょう。


ベージュは、飽きにくく、洋風・和風・モダンなど、
どのインテリアとも合わせやすいです。

万人ウケする色ですが、使い過ぎると、のっぺりした印象になりやすいので、
他の色でアクセントをつけてメリハリを与えるとよいでしょう。

IMG_20220710_135554.jpg

【オレンジ・黄色】

オレンジ色は、緊張感をほぐしたり、
開放的な気持ちにしてくれます。

また、食事を美味しく見せ、食欲が増進する色です。
キッチンやリビング、子供部屋にも◎

部屋全体が明るく、元気な印象になります。
壁や床の色に多い、白色・茶色と相性が良いのでコーディネートもしやすいです。

黄色は、気持ちを前向きにし、にぎやかな雰囲気をつくります。

会話を活発にしたり、時間が早く感じる効果があると言われています。

カラッと乾いた印象になるので、トイレや浴室など水まわりにも◎

道路標識や子供用の通学帽子が黄色になっているように、注意を促す目立つ色であり、興奮作用もあります。

お部屋のワンポイントとして取り入れるのも良いでしょう。

DSC_8075.jpg

【赤・ピンク】

赤色は、交感神経に作用し、体温を上げたり、食欲を高めてくれます。エネルギッシュで元気が出ます。

人の集まるダイニングやリビングに◎
気持ちを盛り上げ、楽しい会話が弾みます。

一方で興奮作用があり、取り入れ過ぎると落ち着かない部屋になる場合があるので、
差し色として取り入れるのもおすすめです。

ピンク色は、情緒を落ち着けて、優しい空間にしてくれます。

淡いピンクはリラックス効果も高く、寝室や子供部屋にも◎

化粧品のパッケージや女性向け広告に多用されているように、華やかでありながら柔らかく、女性的な印象になります。

また、女性ホルモンを刺激し、肌の調子を良くしたり、血行が良くなるなど、美容効果があるとも言われています。


以上、暖色系の色が持つ効果についてご紹介しました。

IMG_20220810_094056.jpg

1番大事なのは、
家族みんなが気持ち良く生活できることです。

色の特性に囚われ過ぎず、家族の意見を大切にしてくださいね。

そして快適なマイホームライフを弊社と一緒に作っていきましょう。

カーテン工事も承っております。

詳しくは弊社にお気軽にご相談ください。


防犯対策

泥棒がお家に侵入しようとした場合、5分以内に侵入できないと、
約7割があきらめるそうです。

ということは、
侵入しにくい家を作ることは、空き巣被害の防止に役立つといえます。


泥棒は必ずと言っていいほど下見をするそうで、そのため
「狙わせない」
「侵入させない」ためには
侵入防止4原則があります。

1.目 (人の目につく)
2.光 (明るく照らされる)
3.音 (警報音など大きな音による威嚇)
4.時間 (侵入に5分以上かかること)

以上の4点に気を付けることで、
空き巣の確率はかなり下がるはずです。


具体的には、侵入経路になりやすい
「死角になりそうな場所」や
「人目に付きにくい場所」をなくす、
住宅に厳重なセキュリティシステムをつける、
などが有効な防犯手段です。

_DSC0462.jpg

犯罪者が身を隠しやすい
公園の近くの土地や、
死角の多い袋小路にある土地など、
家を建てる場所によっては
空き巣被害に遭いやすい
環境であることもあり得ます。

土地を購入する前に
日にちや時間帯をずらしながら
何度か見学に行き、周囲の様子を
観察チェックしてみるとよいでしょう。

20191211_113900.jpg

家の中で最も侵入経路として
使われやすい場所は「窓」なので、
空き巣対策として
窓の防犯対策は重要です。

サッシの枠に補助錠を付けたり、
窓ガラスを防犯ガラスにしたり
などが有効です。

防犯ガラスとは、板ガラス2枚の間に
特殊なフィルムが入っていて、
万が一泥棒がガラスを割って
侵入しようとしてもガラスに
穴が開きにくいものです。

このため外から窓を割り、
錠を解除して侵入される
可能性がかなり下がります。

2005-07-21 12.55.05.jpg

さらに、窓の配置にも気を配り、
見通しが悪く、泥棒が侵入しやすい場所に
窓を設置しないようにするのはもちろん、

近くに侵入しやすくなるような足場がないか、
また侵入しやすい大きさでないかを
考慮しながら設置しましょう。

ほかにも、侵入者が入りにくいよう
見通しの良いフェンスを
設置することも効果的です。

特に格子が細かく、
特に縦に走っているようなものですと、
手で柵をつかみにくく、
よじ登って侵入されにくくなります。

敷地内の砂利を、
踏むと音が鳴る防犯砂利にすることや、
センサー式のライトを設置することも、
泥棒が侵入しづらくなるので
防犯対策としておすすめです。

20191202_120136.jpg

玄関は窓に次いで泥棒が
侵入しやすい場所であり、
防犯対策としては、
2つカギ穴が付いているタイプの
ものにすることが有効です。

2つカギをロックすることで、
泥棒がピッキングしようとしても
時間がかかり、あきらめる可能性が
高くなります。

771.jpg

以上のように防犯対策をしっかり行っても、
空き巣を100%防げるとは言い切れません。
しかし、被害に遭う確率を減らせるのであれば、
対策しておく必要はあると思います。

しかし、
窓ガラスやドアのカギ、フェンスなど、
住みはじめてから変えようと思うと
大がかりになってしまう設備もあります。

家を建てるときから防犯を意識して、
防犯効果の高い設備を
整えておくことが防犯の第一歩になります。