◆天円地方と建築
皆様、こんにちは。
寒い日が続きますが、体調管理には、気を付けたいところです(^_^;)
こんな寒い日の食事は、鍋に限りますね。
そんなに贅沢にしなくても、お肉やお魚、野菜を入れてポン酢やごまだれで...
このお正月の我が家は随分と、鍋に助けられました。
さて、今日は『天円地方』という言葉をご紹介します。
〇と□の組み合わせで宇宙を表しているんです。
天は丸く、地は四角い。
天は円形、円は回転するので「動」を表しており、
地は方形、方形の大地は「静」を表しています。
『天円地方』は、日本の古い建築物に見る事ができます。
例えば、神社や古墳、相撲の土俵など・・・
仏塔の代表的な形式である多宝塔は、
仏様のいる内側は円形(天)、拝観側は方形(地)になっています。
この形は土俵と同じです。
人間界の(地)から、天界(円)に入る儀式が、横綱の土俵入りに見る事ができます。
最も強い力士が腰にしめ縄を張り、塩で清め払い柏手をうち、
四股を踏み、天と地に感謝をこめて祈りをささげる。
その後ろで、行事が祭文を唱える。
これは、地鎮祭そのものでもあるそうです。
柱一つにしても、四角い礎石に丸い柱の「円柱方礎」など
様々なところで、〇と□が使われています。
なぜこの様な造りにしたのかというと、
宇宙全体を表す形と同じ『天円地方』を地上に描く事で、
天の気を受け止め、宇宙と一体化できると考えたからだそうです。
〇と□、、、深い意味があるんですね~。
意外に、あらゆる場所に使われていたりしますので、
一度、身の回りの『天円地方』をお探しになられてみてはいかがでしょうか。
家づくりでお悩みの方や、
新築やリフォームをお考えの方に
これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。
お気軽に、弊社までご相談ください。